-
肩こり
肩こりはデスクワークなどによる肩頚の緊張感、同じ姿勢でいることによって筋肉が固まっていき、血行が悪くなり疲労物質がたまっていくと起こりやすいです。
鍼治療やマッサージを行うことで固まった筋肉をほぐし、血行を良くしていくことで肩頚コリが改善されます。
肩頚のコリを改善していくことによって、猫背などの姿勢も改善されます。 -
腰痛
腰痛といっても原因は様々です。
鍼治療やマッサージが適応する腰痛と、そうでない腰痛があります。
同じ姿勢でいることが多く、腰周辺の筋肉が固まってしまった場合や、椎間板ヘルニアや椎間板狭窄症でも慢性期でしたら鍼治療やマッサージも有効です。
臀部の筋肉や下肢の筋肉をほぐすだけでも、痺れないなどというように症状は改善されます。
ぎっくり腰でお悩みの方も是非ご相談ください。 -
頭痛
頭痛は大きく「片頭痛・緊張性頭痛・群発性頭痛」の三つに分類されていて、約7割が緊張性頭痛だと言われています。
緊張性頭痛は肩や首の筋肉の緊張が主な原因です。
最近はデスクワークなどで同じ姿勢での仕事が増えており、肩こりと併発して起こる場合が多く見られます。
ただ、緊張性頭痛は血流が改善されれば症状が軽減されます。
当院では患者様の身体の状態をしっかりと確認し、その人の原因を見極め、原因に対して治療を行っていきます。
マッサージや鍼治療で頭痛の発生源である首や肩の筋肉をほぐし、頭の血流をよくしていきます。
たかが頭痛とあきらめず、頭痛に対してしっかりと治療を行っていきましょう。
-
むくみ
脚のむくみは血行不良が原因で起こりやすいです。
座ったまま、立ったままなど同じ姿勢でいると、重力で足に水分がたまり、むくみやすくなります。
そのたまった水分を押し戻す役割を持っているのがふくらはぎの筋肉です。
ふくらはぎの筋肉が張っていると、押し戻す力が弱くなりむくみやすくなります。
ふくらはぎを鍼治療やマッサージで柔らかくするとむくみの改善になります。
鍼灸・マッサージ

浜崎治療院では患者様の症状に合わせた丁寧な施術を行っております。
同じ症状でも人それぞれ原因は様々で、それは生活習慣や突発的な要因でもたらされます。
当院ではその症状の本当の原因を知るために、カウンセリングと触診を丁寧に行います。
一人一人の症状に合わせたオーダーメイドで、鍼灸やマッサージの施術を行っていきます。